HOME > 2025年3月29日(土) Trio Helmuth Hammig (トリオ ヘルムート・ハンミッヒ)結成記念第1回コンサート

イベント詳細

2025年3月29日(土) Trio Helmuth Hammig (トリオ ヘルムート・ハンミッヒ)結成記念第1回コンサート

Trio Helmuth Hammig(トリオ ヘルムート・ハンミッヒ)
結成記念第1回コンサート

出演 = 福永吉宏(フルート) 坂本楽(フルート) 福代珠美(フルート)

会場: NAM HALL(NYビル 地階)
主催:ナムホール

■日時
 2025年3月29日(土)
 午後2時開演(1時30分開場)

■料金
 <チケット料金> 一般 3,500円 ※全席自由席

■プログラム
Joseph Bodin de Boismortier: Sonate h-moll op. VII Nr.2
                  D-dur.Nr.1
Jacques Hotteterre: le Romain Suite h−moll Op4 No.1
Georg Philipp Telemann: Sonate D−dur.op.2
Wilhelm Friedemann Bach: Duett Ⅲ Es−dur
Johann Joachim Quantz: Sonate für drei Querflöte ohne Baß D-dur

<来場に関しての申込方法>
■チケット購入方法

→電話での予約:
 075-741-8576(NAMHALL 平日14-20時内)

→メールでの予約: <推奨>
 (https://www.namhall.com/contact/
 ※御予約はNAMHALLまでご連絡ください。
 ※「参加希望の公演名」「お名前」「枚数」「ご連絡先」をお忘れなくお願いします。
 ※ご予約の方はチケット取り置き、当日の開場後、入場時清算致します。
 ※席数が限られている為、キャンセルの場合には前日までに必ずご連絡くださいますようお願い致します。

■御案内および諸注意事項
  ・会場は同ビル地下の「NAM HALL」です。お間違いの無いようにお願いいたします。
  ・開演中の撮影や録画録音はお断りをいたします。
  ・開演時刻を過ぎての御入場はご遠慮ください。
  演目によっては、休憩時間中の御案内となります。

【プロフィール】

プロフィール写真:福永吉宏(フルート) - Yoshihiro FUKUNAGA -
福永吉宏(フルート)
 - Yoshihiro FUKUNAGA -
1979年、大阪芸術大学演奏学科卒業。フルートを故山田忠男、小久見豊子、荒井博光、西田直孝の諸氏に師事。リコーダーを西岡信雄氏に師事。1976~1980年まで大阪リコーダーコンソート在籍中、1976年全日本リコーダーコンクール、アンサンブル部門最優秀賞・朝日新聞社賞受賞。1978年大阪文化祭賞、音楽クリティッククラブ奨励賞を受賞した。1980年ドイツ、カールスルーエ音楽大学入学。レナーテ・グライス・アルミン氏に師事。1981年京都・バッハ・ゾリステンを結成し、主宰する。1988年、第1回フルートリサイタルを京都府立文化芸術会館で開催し好評を博す。1999年いずみホールで行ったフルートリサイタル、バッハ・フルートソナタ全曲。チェンバロ:小林道夫)において、大阪文化祭賞奨励賞を受賞。 1994年のドイツ演奏シリーズに於いてライプツィヒ聖トーマス教会にて指揮したマニフィカートが当地のテレビ・新聞にて絶賛される。 1996年、2000年カールスルーエおよびフライブルクなど各地の独日協会文化局の主催によりドイツ公演を行っている。2004年山本恭平氏と共にデュオ・ヘルム-ト・レゾナンツを結成。バンベルク交響楽団首席フルート奏者グンター・ポール氏や、ベルリン芸術大学教授ロスビタ・シュテーゲ氏を迎えて共演するなど定期的に公演を続けている。フルート奏者として活躍する傍ら、各地でのレクチャーコンサート等を開催するなど、その活動は多彩である。005年ワオンレコードよりCD『J.S.バッハ フル-トソナタ全集〈全曲〉』(チェンバロ:小林道夫)を、2011年『G.F.ヘンデル フルートソナタ集』(チェンバロ:上尾直毅)をリリース。日本フルート協会代議員。大阪芸術大学客員教授。神戸女学院大学講師。京都・バッハ・ゾリステン主宰、指揮。第29回藤堂音楽賞を受賞。

プロフィール写真:坂本楽(フルート) - Raku SAKAMOTO -
坂本楽(フルート)
 - Raku SAKAMOTO -
京都大学文学部卒業。ポピュラー音楽とクラシック音楽を横断的に活動しており、多次元ロック・融解建築、フルート二重奏・あんぎゃ、アンサンブル・リュネット、京都・バッハ・ゾリステンなどのメンバー。原田知世『恋愛小説4~音楽飛行』リリースツアー2024に参加。2022年、融解建築のメンバーとして「第7回多次元演奏会 ——音 × 踊 × 書——」を京都・本昌寺にて主催。2023年、Billboard Live 東京にて『ゲッツ/ジルベルト』のトリビュートライブに出演。関東と関西の2拠点で活動している。神戸女学院大学非常勤講師。

プロフィール写真:福代珠美(フルート) - Tamami FUKUSHIRO -
福代珠美(フルート)
 - Tamami FUKUSHIRO -
京都市立(現、京都堀川)音楽高校、相愛大学音楽学部卒業。第5回“長江杯国際音楽コンクール管楽器部門奨励賞。第56回全日本学生音楽コンクール大阪大会入選。
フルートを岡本佐紀子、川瀬瑩公、小久見豊子、伊藤公一、西田直孝、故 若林正史、福永吉宏の各氏に師事。
2012年ベルリン芸術大学教授R.Staege女史に師事するため渡独。
2014年11月京都府立府民ホールアルティに於いてソロリサイタルを開催。
2015年4月同ホールに於いて、京都・バッハ・ゾリステン協奏曲シリーズNo.1にソリストとして共演を果たす。
2017年2月京都コンサートホールに於いて文化庁・日本演奏連盟主催でソロリサイタルを開催。
2018年6月京都府立府民ホールアルティに於いてリサイタルを開催。恩師の福永吉宏氏と共演する。
2024年10月京都・バッハ・ゾリステン協奏曲シリーズVol.14にソリストとして共演を果たす。
後進の指導をする他、童謡・唱歌を中心にコンサートやCD録音に参加するなど、ジャンルを問わず積極的に演奏活動を行っている。

お洒落な音楽ホールで演奏会やイベントを

演奏会やライブなどを行いたい方向けに、 NAMHALLでは、
ホールレンタルのサービスをさせていただいております。
→ホールレンタルについて

NAMHALL ナムホール information

<本公演の会場 NYビル地下>画像 NAM HALL ナムホール NAM HALL(ナムホール)
〒606-8335 
京都市左京区岡崎天王町54-2 NYビルBF 
 TEL:075-741-8576 
 FAX:075-741-8577
※平安神宮から徒歩5分 岡崎神社150M西
⇒交通アクセス

地下ナムホールは、シックでモダンな雰囲気の中、心静かに集中して音楽をお楽しみいただく事の出来る当方の公演主会場です。平場で続いており、息づかいを感じる事の出来る距離感を持ちます。

画像:NYビル 階層レギュレーション NAM HALL会場へは、ビル奥のエレベーターか階段で地下までお越しください。

NAMHALL ナムホール information

NAM HALLでは月に一回ほど
素敵な演奏企画の情報をお客様に
メールにてお送りしております。
配信ご希望の方は こちらから!

NAMHALL ナムホール information

NAMHALL Twitter NAMSALON facebook NAMHALL YouTube