HOME > 2025年10月25日(土) Trio FLUCTUS Concert vol.2

イベント詳細

フライヤー:2025年10月25日(土) Trio FLUCTUS Concert vol.2

Trio FLUCTUS Concert vol.2
―秋風に聴く、印象と情熱の交差点―

 出演=岩﨑朱里(ヴァイオリン) 雲竜笙子(チェロ) 𠮷田七星(ピアノ)

 会場: NAM HALL(NYビル 地階)
 主催: Trio FLUCTUS実行委員会
 協賛: ナムホール
 後援: 京都・堀音同窓会  京都市立芸術大学音楽学部同窓会 真声会

■日時
 2025年10月25日(土)
 13時開演(12時30分開場)
 ※間に15分ほどの休憩を挟み、15時頃には終演予定

■料金
 <チケット料金> 3,000円
 ※上記は来場して鑑賞する場合の、お客様のチケット料金です。
 <オンライン視聴> 1,000円
※オンラインでの視聴は、テケトにて行われます。
 テケトの販売ページより、配信チケットの購入を行ってください。会員登録は不要です。購入の後に登録メールアドレスに送付されるURLにて当日の開演時刻より配信を見る事ができます。

■プログラム
 グリーグ: ピアノ三重奏のためのアンダンテ・コン・モート
 ドビュッシー: ピアノ三重奏曲 ト長調
 シューマン: ピアノ三重奏曲第3番 ト短調 作品110
 ほか

<来場に関しての申込方法>
■チケット購入方法

→電話での予約:
 075-741-8576(NAMHALL 平日14-20時内)

→メールでの予約: <推奨>
 「 trio.fluctus@gmail.com 」(Trio FLUCTUS実行委員会)
※↑のメールアドレスは@を小文字変換してください。
※いずれも取り置きで、当日、開場してからの入場時に清算致します。
※席数が限られている為、キャンセルの場合には前日までに必ずご連絡くださいますようお願い致します。

<オンライン視聴の申込方法>
■オンライン視聴チケットの購入(インターネットでの視聴)
  外部サイト:テケト
※会員登録は不要ですが、購入時にメールアドレスを入力頂く必要がございます。そのアドレスがドコモやauのアドレスで、受信ができない事があります。yahooメールやGmailを記載いただく事を推奨します。それでもメールが来ていない場合は、迷惑メールフォルダを一度確認ください。自動的にそちらに振り分けられている可能性がございます。
 ↓こちらより申込願います。
 https://teket.jp/8913/50940

■御案内および諸注意事項
  ・会場は同ビル地下の「NAM HALL」です。お間違いの無いようにお願いいたします。
  ・開演時刻を過ぎての御入場はご遠慮ください。
  演目によっては、休憩時間中の御案内となります。

【プロフィール】

プロフィール写真:富山宏基(ヴァイオリン) - Hiroki TOMIYAMA -
岩﨑朱里(ヴァイオリン)
 - Akari IWASAKI -
京都市出身。京都市立京都堀川音楽高校を経て、京都市立芸術大学卒業。
桐朋オーケストラアカデミー研修課程修了。
第69回全日本学生音楽コンクール大阪大会入選。
第6回クオリア音楽フェスティバルオーディション第1位。
第19回日本演奏家コンクール第3位及び神戸市教育委員会賞。
小澤征爾音楽塾オペラプロジェクトⅩⅥ,ⅩⅦ,特別公演2021、ⅩⅧに参加。
これまでにヴァイオリンを井尻和喜、池川章子、玉井菜採、中島慎子の各氏に、
室内楽を四方恭子、豊嶋泰嗣、向山佳絵子の各氏に師事。
兵庫芸術文化センター管弦楽団2022-2025シーズンコアメンバー。

プロフィール写真:雲竜笙子(チェロ) - Shoko UNRYU -
雲竜笙子(チェロ)
 - Shoko UNRYU -
福井県勝山市出身。
京都市立京都堀川音楽高校を経て東京藝術大学を卒業、桐朋オーケストラ・アカデミー研修課程修了。
第16回KOBE国際音楽コンクール最優秀賞及び兵庫県教育長賞、第13回泉の森ジュニアチェロコンクール金賞、第全日本学生音楽コンクール入選等の成績を収める。
2023年8月にウィーン国立音楽大学にて行われたウィーンムジークセミナーを受講費全額免除にて受講、講師推薦者によるディフィラーコンクールにて2位を受賞。
第36回福井県新人演奏会オーディション最年少合格、同演奏会に出演者。
第76回東京国際芸術協会新人演奏会オーディション優秀新人賞、同演奏会に出演。
2010年より佐渡裕とスーパーキッズオーケストラに在籍、2015年度に首席奏者を務める。
小澤征爾音楽塾生としてオペラプロジェクトⅩⅧ、セイジ・オザワ松本フェスティバル等参加。
これまでに野村幸夫、河野文昭、雨田一孝、木内哲也、渡邉辰紀各氏に師事。

プロフィール写真:𠮷田七星(ピアノ) - Nanase YOSHIDA -
𠮷田七星(ピアノ)
 - Nanase YOSHIDA -
枚方市出身。京都市立京都堀川音楽高校を経て、沖縄県立芸術大学卒業、西銘順治賞受賞。同大学院修了、山本正男賞受賞。第26回定期演奏会にてソリストとして選出され大学オーケストラと協演。
第39回 日本教育連盟ピアノオーディションD部門全国大会最優秀賞、並びに萩原和子賞受賞。
第12回クオリア音楽コンクール コンサーティスト部門第2位。
第50回堺市新人演奏会出演、奨励賞受賞など。
これまでにピアノを足立美絵、兒嶋菜穂子、中川美穂、大畑博貴、小沢麻由子の各氏に、作曲を長谷川京子氏に師事。
平成30年度金秀青少年育成財団、令和元年度明治安田クオリティオブライフ及び青山音楽財団、令和4年度藤澤音楽財団奨学生。
現在、京都市立京都堀川音楽高校非常勤講師、相愛大学演奏助手を務めながら、オペラ、合唱、器楽伴奏など幅広く活動中。京都市少年合唱団指導補助。

お洒落な音楽ホールで演奏会やイベントを

演奏会やライブなどを行いたい方向けに、 NAMHALLでは、
ホールレンタルのサービスをさせていただいております。
→ホールレンタルについて

NAMHALL ナムホール information

<本公演の会場 NYビル地下>画像 NAM HALL ナムホール NAM HALL(ナムホール)
〒606-8335 
京都市左京区岡崎天王町54-2 NYビルBF 
 TEL:075-741-8576 
 FAX:075-741-8577
※平安神宮から徒歩5分 岡崎神社150M西
⇒交通アクセス

地下ナムホールは、シックでモダンな雰囲気の中、心静かに集中して音楽をお楽しみいただく事の出来る当方の公演主会場です。平場で続いており、息づかいを感じる事の出来る距離感を持ちます。

画像:NYビル 階層レギュレーション NAM HALL会場へは、ビル奥のエレベーターか階段で地下までお越しください。

NAMHALL ナムホール information

NAM HALLでは月に一回ほど
素敵な演奏企画の情報をお客様に
メールにてお送りしております。
配信ご希望の方は こちらから!

NAMHALL ナムホール information

NAMHALL Twitter NAMSALON facebook NAMHALL YouTube