HOME > 2025年11月28日(金) 尺八・ピアノ・ヴァイオリンによるコラボレーション・コンサート

イベント詳細

尺八・ピアノ・ヴァイオリンによる
コラボレーション・コンサート

 出演 = 佐田奏生(尺八)伊藤順一(ピアノ)佐藤美都子(ヴァイオリン)

 主催: 出演者自身による自主公演企画
 協賛: ナムホール

■日時
 11月28日(金)
 14時30分開演(14時開場)

■料金
 <来場チケット料金> 入場料 3,000円
 ※要予約

■プログラム
 本曲「奥州薩慈」 ★
 ピアソラ : カフェ1930 ★● 
 メシアン :「主題と変奏」 ◆●
 ドビュッシー:ダンス ●
        ベルガマスク組曲より抜粋 ●
 巣鴨鈴慕、詞曲 ★
 カルメン組曲より ★◆●
 その他

 尺八★ ピアノ● ヴァイオリン◆

<来場に関しての申込方法>
■チケット購入方法

→電話での予約:
 075-741-8576(NAMHALL 平日14-20時内)

→メールでの予約: <推奨>
 「 mitokosato@gmail.com 」(佐藤)
※↑のメールアドレスは@を小文字変換してください。
  ※いずれも取り置きで、当日、開場してからの入場時に清算致します。
※席数が限られている為、キャンセルの場合には前日までに必ずご連絡くださいますようお願い致します。

■御案内および諸注意事項
  ・会場は同ビル地下の「NAM HALL」です。お間違いの無いようにお願いいたします。
  ・開演時刻を過ぎての御入場はご遠慮ください。
  演目によっては、休憩時間中の御案内となります。

【プロフィール】

プロフィール写真:佐田奏生(尺八) - Kanaki SADA -
佐田奏生(尺八)
 - Kanaki SADA -
カナダモントリオール生まれ。
幼少より尺八を始める。東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。フランスにあるパリ国立高等音楽舞踊院に留学し、東京芸術大学院音楽研究科を修了。
大学在学時に市川市文化振興財団主催、第 27 回新人演奏家コンクールで邦楽部門最優秀賞を受賞。
2014 年、2015年、2016年 NHK 邦楽オーディションに合格、 NHK にて放送される。
第三回 利根英法記念邦楽コンクールにて最優秀賞を受賞。
国際尺八コンクールinロンドンにて2位を受賞。
イタリアを代表する「Suoni D'Arpa」のコンペティションのデュオ部門にて2位を受賞する。
フランスを中心に海外で活動しており、他ジャンルとの演奏を積極的に行っている。

プロフィール写真:伊藤順一(ピアノ) - Junichi ITO -
伊藤順一(ピアノ)
 - Junichi ITO -
東京藝術大学在学中に渡仏し、フランス3大音楽院であるパリ・エコールノルマル、パリ国立、リヨン国立で研鑽を積み、ヨーロッパ各地の国際コンクールに入賞。
クロアチア放送交響楽団などと共演。第4回日本ショパンコンクール第1位。
第47回日本ショパン協会賞受賞。第18回ショパン国際コンクール本大会出場。
デビューアルバム「プロフォンド」はレコード芸術誌「特選盤」に選出され、フランス作品のみを収録したセカンドアルバム「レスポワール」と共に好評を得ている。
<公式ホームページ> 伊藤順一 ピアニスト / Jun-ichi ITO official website

プロフィール写真:佐藤美都子(ヴァイオリン) - Mitoko SATO -
佐藤美都子(ヴァイオリン)
 - Mitoko SATO -
京都市立堀川高校音楽科、東京藝術大学同大学院修了後渡仏。
パリ国立音楽院管弦楽団入団、2年在籍、同音楽院ピエール・ドゥカン教授に師事。
帰国後京都市交響楽団入団、5年在籍。
同時期、大阪相愛高校音楽科非常勤講師を勤める。
1985年再渡仏、ルーアン歌劇場管弦楽団、ボルドー市立交響楽団にて演奏活動。
2012年以来毎年、日仏両国でコンサートを企画開催、現在パリ在住。

お洒落な音楽ホールで演奏会やイベントを

演奏会やライブなどを行いたい方向けに、 NAMHALLでは、
ホールレンタルのサービスをさせていただいております。
→ホールレンタルについて

NAMHALL ナムホール information

<本公演の会場 NYビル地下>画像 NAM HALL ナムホール NAM HALL(ナムホール)
〒606-8335 
京都市左京区岡崎天王町54-2 NYビルBF 
 TEL:075-741-8576 
 FAX:075-741-8577
※平安神宮から徒歩5分 岡崎神社150M西
⇒交通アクセス

地下ナムホールは、シックでモダンな雰囲気の中、心静かに集中して音楽をお楽しみいただく事の出来る当方の公演主会場です。平場で続いており、息づかいを感じる事の出来る距離感を持ちます。

画像:NYビル 階層レギュレーション NAM HALL会場へは、ビル奥のエレベーターか階段で地下までお越しください。

NAMHALL ナムホール information

NAM HALLでは月に一回ほど
素敵な演奏企画の情報をお客様に
メールにてお送りしております。
配信ご希望の方は こちらから!

NAMHALL ナムホール information

NAMHALL Twitter NAMSALON facebook NAMHALL YouTube